田中絵里カウンセラーは、公認心理師(国家資格)を保有、医療・介護福祉、教育現場を中心として長年幅広く相談業務に従事・対応しております。心理療法を中心に、働く方へのストレスチェックを担当しております。心の健康へ向けたアプローチをご提案させていただきます。安心してお話をお聞かせください。
くれたけ心理相談室
公認心理師・ストレスチェック実施者
心理カウンセラー 田中絵里
*お問い合わせフォームやフリーダイヤルよりお声かけください。折返しご案内差し上げます。
法人事業者様へ
ストレスチェック義務化
50名を超える従業員様がいらっしゃる企業様は毎年1回以上、従業員様へストレスチェックを実施することが義務付けられています。
メンタルヘルスケア
働く方への健全な心のケアを行う事で、業務の効率化やコミュニケーションの良好さが生まれ職場の雰囲気や意欲も高まり、生産性を高めることへ繋がります。
簡単なチェックで、心に負担をかかえていらっしゃる従業員様のケアを大切にするという視点もございます。チェック内容に関しては、個人情報保護法により取り扱いには配慮し対応させて頂いております。
従業員様の自死・喪失体験の心のケア
レスキューカウンセリング
「死」の悲しみは、言葉では言い尽くせないものがあります。
突然の出来事に戸惑いや喪失感を抱えるご遺族や周囲の方々の心に、専門のカウンセリングでそっと寄り添います。少しでも、心の負担を軽くするお手伝いをさせていただければ幸いです。
メンタルヘルス目的・効果
・働く方の心の不調早期発見
・心の不調の理解
・働く方のセルフケア実践
・ストレス状況の理解と把握
・働きやすい雰囲気の良い職場環境
定期的なチェックにより、状態の悪化を防ぐことが可能となります。
対象者
・派遣社員
・パート、アルバイト
・休職中の方、育休取得中の方
・うつ病や心療内科へ通院中の方
・入社したばかりの方
ストレスチェックは、働く方を守る制度ともいえます。
継続した勤務を目指す為に、日々の心の負担を見つけ出し、軽減することによりお互いに安心した雇用契約を継続することができます。
これまでの経験
カウンセリング実績
・専門学生カウンセリング
・介護従事者へのカウンセリング
・介護業務改善のアドバイス
・大人の発達障害相談
・療育環境の見直し
・発達障害のお子様の学習支援
・従業員様へのストレスチェック
~研修・出張講座~
・介護事業者向け心のケア研修
・社員様へのメンタルヘルス研修
・レスキューカウンセリング
~他~
・必要時医師との連携
ストレスチェックの調査票について
ストレスチェック実施にあたり、厚生労働省推奨調査票を活用させていただく事がございます。
又、セルフチェックによる対象者のみ面談実施する場合には、厚生労働省こころの耳チェックシートをご提案差し上げることが可能でございます。
状況に合わせご対応させていただきます。ご相談くださいませ。
くれたけ心理相談室では、『メンタルヘルス専用サイト』がございます。
詳細や導入につきましては下記ページをご確認下さい。
お問い合わせはこちらから
確認次第折り返しいたします。
お電話(ご予約)
お電話からのご予約方法です。全国予約センターから承ります。
フォーム(お問合せ)
お問い合わせフォームです。ご質問やご不明な点がございましたらこちらから。