『いい人』やめます!?
愛知県知多市のカウンセリング

我慢しすぎてしんどい…『いい人』をやめたいあなたへ
「人の顔色ばかり気にしてしまう」
「頼まれると断れなくて、引き受けてしまう」
「自分の意思でなく、誰かの期待で動いている」
もし、こんなふうに『いい人』であろうとがんばりすぎているなら、少しだけ冷静に考えてみませんか。
『いい人』をやめられない理由は?
私たちは小さいころから「まわりに迷惑をかけてはいけない」と教えられてきました。
悪いわけではありませんが、いつのまにか「自分より他人を優先するクセ」がついていることがあります。
嫌われたくない、期待に応えたい、期待にこたえ続けたい、そんな気持ちで日々を過ごして疲弊してしまう方が多くいらっしゃいます。
そんな気持ちが強くなると、自分の気持ちを抑えてしまうことが習慣になっていくことが多いのです。
我慢しすぎると、こころが疲れてしまう
うまくやれているように見えても、内側では少しずつこころがすり減っています。
いつもどこかで誰かが自分の品定めをされているように感じる、休日も心が休まらない、ふとしたことで涙が出そうになる、自分が何をしたいのか分からなくなる。
このようなサインがある場合、あなたのこころが「もう無理しないで」とSOSを出しているのかもしれません。
“いい人”をやめるためにできること
変わろうとするのは、とても勇気のいることですし、すぐに到達できるものでもありません、。
でも、大きく変わらなくてもいいのです。まずは、「自分の気持ちを知ること」が始まりなのです。
わたしたちは、誰かの為に生きているわけではないのです。
自分の判断で選択し、実行しているはずなのです。
結果がどうであれ、自己選択をしながら生きていくことが自分らしい人生、生き方なのでしょう。
誰かを大切にすることも重要ですが、そんな誰かはあなたを大切に扱ってくれていますか?
あなただけが、誰かを大切にしているような偏りはありませんか?
自分を大切にできる人こそ、他者をも大切にすることが可能となるのでしょう。
「自分を大事にする練習」一緒にはじめてみませんか。
ひとりで抱え込まないで
我慢しすぎる人ほど、「こんな小さな事くらい、自分で乗り越えないと」と思ってしまうのです。
でも、つらさや生きづらさは、ひとりでがんばらなくていいのではないでしょうか。
カウンセリングでは、安心して自分の気持ちを話せる時間と場所を提供しています。
話すことで、自分の本当の気持ちに気付き、今の状況や気持ちが整理できたりします。
あなたのこころも、大切にしていい。
“いい人”でいようとするあなたは、とても優しく、思いやりのある素敵な方です。
だからこそ、自分のこころの声にも、耳を傾けてあげてください。
あなたが、「本来のあなた」でいられる時間が、少しずつ増えていくことを願っています。
そしてわたしたち心理カウンセラーも、一緒に伴走させていただきます。
安心してお声掛けてくださいませ。
愛知県くれたけ心理相談室 公認心理師
知多市新舞子ルーム 田中絵里
心地よい日々を

最新の記事
お知らせ2025年8月8日8月22日~8月27日お休みのお知らせ
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年8月1日VOL.16知多支部新舞子(愛知)ランチ会のご案内 8月31日(日)13時00分~
夫婦の話2025年7月24日誰にも言えない夫婦の話
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年5月31日VOL.15知多支部新舞子(愛知)ランチ会の交流