記憶の過程

心の扉は開いているだろうか?
あなたが望んでいること、感じている感情、ご自身で分からなくなることがあるかと思います。
思い出さないようにしたり、話さないようにすること、逆に心に根付いてしまう記憶の法則もあるのです。
嫌な事、辛い事の記憶を、思い出し考えることにより、改めて新しい感情を抱き、新たなタグ付けをして記憶していきます。
記憶は消すことができなくても、新しタグ付けで変化させていくことが可能だということです。
話したくなった時、聞いてもらいたくなった時、考えてしまった時には、お一人で向き合うことが難しい、心細いと感じられましたら、お声掛け下さい。
向き合う課題の、全ての出来事や感情を無くすことでなく、ご自身が辛い思いをしないよう変化をつけるサポートをさせていただきます。
誰にでも、抱えきれない孤独な夜があるのでしょうから。
くれたけ心理相談室 公認心理師 田中絵里
心地よい日々を

最新の記事
こころの話2025年3月11日心を極める
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年2月28日VOL.14知多支部新舞子(愛知)ランチ会ご参加ありがとうございました。
こころの話2025年2月11日2月の心のケア
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年1月17日VOL.14知多支部新舞子(愛知)ランチ会のご案内 2月28日(金)11時30分~