9月心理カウンセリング

9月は秋らしさを感じられる瞬間があります。
個人的に秋はとても過ごしやすく1年の中でも、すきな季節です。
夏の疲れがでやすい時期ですので、もちろん胃腸の疲れが出たり、倦怠感を感じやすいのかもしれません。
こころも似ているところがあり、それぞれの心の成長の時期は違っています。
急激な心の成長が必要になられる場合は、心も疲れを感じてSOSを出してくれます。
人によりSOSサインは違っていますが、呼吸がしずらい、めまい、深夜の漠然とした不安、睡眠障害、食欲減退、過食、様々です。
「気にしない」というセリフはこの時期には禁物なのです。
こころが、声を上げてくれているのです。こころの異変を放置した結果、身体症状まで出てきて、動けなくなってしまった。
このようなケースは多いのです。
気にしないという方法も、使い方を間違えると大変な結果となります。
ご自身でセルフケアが苦手なだと感じられた際は、心理カウンセリングで心を開いて、緩めることも1つの方法です。
人間だもの、いつでも悩み苦しみ、不安を感じます。
1人ではないことを、対面カウンセリングでは人と人を繋ぐあたたかな「人薬」といわれることもあります。
必要な方へ、届きますよう願っております。
9月の心理カウンセリングのご案内です。
心地よい日々を

最新の記事
こころの話2025年3月11日心を極める
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年2月28日VOL.14知多支部新舞子(愛知)ランチ会ご参加ありがとうございました。
こころの話2025年2月11日2月の心のケア
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年1月17日VOL.14知多支部新舞子(愛知)ランチ会のご案内 2月28日(金)11時30分~