人の感情
朝の挨拶や声掛け
コミュニケーションの中で
ふとした一言から
その人の感情が伝わる事があります
その言葉により
相手の事を考えすぎてしまい
極度に落ち込んでしまう
「気にしないことが一番」
分かってはいるけど
気持ちをそこまで持っていくまでが
なかなかできないものなのです
その相手が何に感情をとらわれているのか
自身が抱える問題なのか
1つずつ
分析してみると
意外に自身と相手との関わりで
生まれた問題ではないことの割合が多いです
頭の中で行う分析は
感情にとらわれやすく
思考のクセを視覚化してみることから
相手の感情に左右されない
心を持てるようになるのでしょうか
あなたが相手の事で考えている時間を
あなたの心落ち着ける時間となりますよう
願っております
田中絵里
心地よい日々を

最新の記事
こころの話2025年3月11日心を極める
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年2月28日VOL.14知多支部新舞子(愛知)ランチ会ご参加ありがとうございました。
こころの話2025年2月11日2月の心のケア
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年1月17日VOL.14知多支部新舞子(愛知)ランチ会のご案内 2月28日(金)11時30分~