幸せの法則
幸せの定義
日々、ご自身の小さな幸せ
見つけられていますか?
3月4月は環境の大きな変化に
懸命についていこうと
こころは頑張ってくれています
希望満ちた未来への思いも
ストレスを感じる一つの要因とも
いえるのです
心をケアすることは
自分らしさを継続できる方法
考えがまとまらないとき
予測している出来事に
とらわれすぎてしまう
冷静さを見失ってしまう時も
誰にでも経験があるものです
友人と話すことで気持ちを落ち着かすのもよし
カフェへ行き気分転換もよし
自然に触れるのもよし
ドライブも良し
映画を見るのもよし
小さなことですが
積み重ねていく「幸せ」=ご機嫌になる方法
このように考えて下さいね
頑張りやさんは
「SOS」を出せないまま
長いトンネルに
迷い込んでしまう事があります
気持ちが落ち着かないや
感情的になりやすい
食欲がない
人それぞれの症状があります
「なんだか変」がSOSのサインの場合もあります
長いトンネルの先に見えるのは
淡く華やかに咲く桜の花です
人は人との関わりの中で生きています
人の力を借りることは自然なことです
桜の花が咲く道を
上を向き
歩いていかれますように
願っております
田中絵里
この時期は
花粉症に悩まされる日々を過ごしています。
身体も春に向かうお鼻(お花)の準備ですね
お身体お自愛くださいませ
心地よい日々を

最新の記事
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年5月31日VOL.15知多支部新舞子(愛知)ランチ会の交流
お知らせ2025年5月23日オンライン心理カウンセリングのお知らせ
不安について2025年5月7日『いい人』やめます!?
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年5月2日VOL.15知多支部新舞子(愛知)ランチ会のご案内 5月31日(土)11時30分~