名古屋心理カウンセラー
プレッシャーの正体
プレッシャーを感じやすい性格?
いや、感じやすくなるタイミングもありますよね。
大きなプロジェクトや始めてチャレンジすることには、恐怖心を感じたりすることは当然です。
「うまくいくだろうか」「成果をあげられるだろうか」などと、自分に求められている期待の大きさにつぶされそうになることもあります。
自らが望んでいた機会であれば、なお期待に答えたくなる自分がいることでしょう。
無理をしながら、どこが限界なのかわからないまま、頑張り続ける。
ゴールはどこだろう。
ゴールは、誰かの「期待」という思いへ向かっているの?
そのゴールは誰かが決めたゴールかもしれない。
人生の中で多くのゴールがあるけれど、自分が何をゴールとするか見失ってしまわないように気を付けたいと感じることがある。
期待の反対語は失望?期待しすぎて失望されるよりも、自分を信頼し今発揮できる力に期待したいと思えるようになれたらいいですね。
週末のお天気も夏らしくなりそうですね。
水分補給や体調にお気を付けてお過ごし下さいませ。
くれたけ心理相談室 名古屋心理カウンセラー
公認心理師 田中絵里
心地よい日々を

最新の記事
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年8月31日VOL.16知多支部新舞子(愛知)ランチ会ご参加のお礼
お知らせ2025年8月8日8月22日~8月27日お休みのお知らせ
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年8月1日VOL.16知多支部新舞子(愛知)ランチ会のご案内 8月31日(日)13時00分~
夫婦の話2025年7月24日誰にも言えない夫婦の話