夫婦の問題
長久手市
夫婦カウンセリング
「辛いけど、離れられない」
こんな風に感じられるご夫婦やパートナーの方がいらっしゃいます。
お互いに関係性に過剰に依存してしまうことで、片方が過度に感情を抑え、自己犠牲をしている状態です。
それぞれ、背景には生まれ持っている特性や、過ごしてきた環境が大きく影響します。
親や周りの方の顔色を伺いながら育ってきた場合などに多く、人間関係に強い不安と強い緊張を感じてしまうことがあります。
必要以上に相手の感情や行動に敏感になってしまうことで、自分のこころが不安定な状態になってしまいます。
パートナーに求めすぎず、一人で自立(こころのじりつ)しているからこそ、お互いを支え合える関係を築いていくことができるのだと思います。
人生の主人公は「自分自身」です。
2人で過ごしていても、心が寂しいと感じる事があるのかもしれない。
今悩み過ごしている時間は、取り戻せないあなたの大切な時間です。
心のゆとりを取り戻して、パートナーの本来あるべき姿を引き出せるような信頼関係を築くことができたなら、きっと一人の時間も安心して穏やかに過ごせるのかもしれません。
今日の午後も、あなたにとって穏やかな時間となりますよう願っております。
くれたけ心理相談室 公認心理師 田中絵里
心地よい日々を

最新の記事
こころの話2025年3月11日心を極める
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年2月28日VOL.14知多支部新舞子(愛知)ランチ会ご参加ありがとうございました。
こころの話2025年2月11日2月の心のケア
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年1月17日VOL.14知多支部新舞子(愛知)ランチ会のご案内 2月28日(金)11時30分~