人への配慮
子供たちは育っていく環境の中で、「人への配慮」というものを家族、友人、学校での集団活動から学び、体感することで社会へ出た時の準備をすることができる。
学びや習得が不十分であると、社会生活の中で偏りに苦しんでしまう事もあると考えています。
子供たちというよりも、今の大人と言われる私たちはどうでしょうか。
人への配慮できているのか、優しさや共有するゆとり、相手を尊重する、お先にどうぞと伝えられる精神を忘れてしまっているような気がしています。
自分は一番大切ですが、配慮に欠ける行動はしていませんか。
誰かを不快にすることは、簡単です。
一日一善の心掛けが、いずれ自分や自分に関わる方へ巡ってくることもあるのかもしれませんね。
各地区での大雨、雷などお気を付けてご移動されてくださいませ。
お盆のカウンセリングにつきましては下記にてご案内しております。
ご予約・お問い合わせ | 田中 絵里 公式サイト(くれたけ心理相談室 名古屋・知多) (counseling1.jp)
心地よい日々を

最新の記事
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2023年11月28日知多市新舞子ランチ会「時を共に」
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2023年11月27日くれたけ心理相談室新舞子ランチイベント最終エントリーのご案内
心を大切に2023年11月22日心の疲れ
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2023年11月21日11月28日知多市新舞子ランチ会イベントのご案内vol.9