守るは勝ち

自分に解放的になる
他者に解放的になりすぎて傷ついてしまう事もあります。元気をだそうと頑張って人と会ったり、コミュニティへ参加したりすることも人によっては元気になれる機会であるかもしれませんが、一概にそうとは限らないのですよね。
考え方の参考や知ることで自分自身を見つめなおすこともできますし、わたし自身も活用します。
ただ、タイミングや自分と他者の性質の違いに差が大きい場合は、出来ない自分を責めたりしてしまいます。
自分に解放的に、何をしたいのか、何をすると気分がいいのが最優先であるのではないでしょうか
人は所属の数が多いほど、安心する心理が働きます。
無理をせずに、まずは自分が自分に解放的になることから始められるとよいですね
気温の差が激しいこの時期、呼吸がしずらい、気分の落ち込みが増えている、眠れない、心臓がどきどきする、めまいがするとのご相談が増えてきています。
過緊張やストレスによるこころとからだのバランスを崩しやすい時期です。
こんなことで涙が出る、なんだか最近変だな、が異変を感じるメッセージです。
名古屋市心理カウンセリング、長久手心理カウンセリング知多市心理カウンセリング、半田市心理カウンセリング、他地域におきましても、心の相談窓口は地域別にご案内しています。ご不安が募る日々を感じていらっしゃる方は、一度ご相談ください。
穏やかな午後となりますよう願っております。
心地よい日々を

最新の記事
こころの話2025年3月11日心を極める
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年2月28日VOL.14知多支部新舞子(愛知)ランチ会ご参加ありがとうございました。
こころの話2025年2月11日2月の心のケア
くれたけ心理相談室 イベント新舞子ランチ会2025年1月17日VOL.14知多支部新舞子(愛知)ランチ会のご案内 2月28日(金)11時30分~